ドローンを始める
フォトグラファーの下山といいます。
フリーランスになって、もうすぐ10年が経とうとしています。
もうさすがに、若手のカメラマンです!なんでも撮りまっせ!とも言えなくなってきたお年頃。
なにか新しいことが始めたいなぁ〜と思っていて、ある日撮影の合間にクライアントさんに
「ドローンを使って撮影がしたいのですがいかがでしょう?」
とその場の思いつきで話すと、私も考えていたよ!と。
そんなきっかけで、ドローンが気になり始めました。
とりあえず、新宿のビックカメラにドローン売り場があってドローンを試しに飛ばすような
柵があったのを思い出し、行ってみました。
売り場につくと、入り口の目立つところにアクションカメラやドローンがズラリ。
「みんなよりも早く新しいことをはじめるぞ!」と意気込んで行ってみたのですが、もうかなり流行っている様子(汗)
店員さんに聞いてみると、子供がおもちゃドローンよく買ってますねぇと。
200g以下なら法律にも引っかからないのでよく売れてますよとのこと。
雑談ついでにぼくがカメラマンで、仕事で使いたいんですよ〜と話すと
店員さんの顔つきが急に変わり、
「200g以上のプロ機は買っても飛ばすところがありませんよ(キリッ)」と。
仕事で使うならまずは講習会に行ってくださいね!(断言)、とこちらを勧められました。
1泊2日で19万。。金額に眩暈をおぼえつつもこれ行けば仕事できちゃうの?
じゃあ行っちゃおうかなどうしようかな、、うーん。
そんなことを考えていると、となりに
「ドローン初心者講習会 ¥2,980- 」のポスターを発見。
しかも明日開かれるということじゃありませんか。
値段に魅力をおぼえた貧乏性なぼく(ちなみに愛車は中古で買った2001年式のホンダフィットです。燃費がとてもいいのですよ。。)は、早速行ってみることに。
翌日、ビックカメラの講習会に。
参加者は5、6人ほどなので、とても話がききやすそう!
基礎的なはなしを聞いた後に、実際にドローンを操縦させてもらうことに。
初めてドローン操縦、、緊張します。
その時の様子はこちら。
思ってたよりも難しい、、。
そのあとドローンの先生が操縦する様子をみてビックリ。
8の字にぐるぐる回してみたり、自由自在に操縦。
「ジェダイかよ!!!!」
ぼくにはドローンの先生が、フォースを使ってドローンを飛ばしている
スターウォーズのジェダイに見えました。マスターヨーダかよ。。。
このときに本当にドローンってすごい、これは未来だ!と肌で感じました。
最近は電子書籍で読書にハマっておりまして、Amazonを覗いてみると、ドローンの本がたくさん。
とりあえず、kindle Unlimited(kindleの読み放題サービスです)に含まれていたこのへんを読んでみます。
ドローン界のiPhoneと呼ばれてるDJIのphantom4の本。
吉武穂高さんの「ドローン起業術」
ドローンの本をよめばよむほどワクワクします。
やはりドローンは未来ですね!
本を読んでみると、いきなりプロ仕様のphantomを買うよりも
おもちゃのドローンを買って練習するのがいいみたいなので、
こちらを購入。
おもちゃではありますが、カメラ付きなのとバッテリーが2つ付いているお買い得品です。
早速近所の公園に行って飛ばそうとすると、、
子供がたくさん遊んでいる、、しかもドローンをかばんから出して電池をいれたり準備をしていると、
「うわ、ドローンだ!!」
いきなり見つかるw
仕方ないので諦めて人の少ない早朝に飛ばすことに。
次の日、朝の2時くらいに目が覚めて(夜ですね笑)、
早すぎるのでドローンの本をよんだり説明書をみたりしてすごして
明るくなるのを待って、いつも朝ランニングしている近所の公園へ。
人がひとりもいない。これなら飛ばせる。
さっそく飛ばしてみます。
ぜんぜんコントロールできない(笑)
風は体感でほとんどなくて、あっても風速1〜2メートルくらいだろうか?
こんなちょっとの風でも流れてしまうのね。。
ビックカメラでみた先生のように自由自在に操縦できるようになるのだろうか、、
子供でもすぐ操縦できるようになりますよってビックカメラの店員さんがいってたのにな〜〜〜。
これはかなり練習をしないと使いこなせなそう。。
つづく
コメントを残す